<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2006年01月23日

銀塩白黒天体写真-1

★ここのところ、写真関連企業の相次ぐ銀塩部門撤退、縮小に関する話題が続いたのと、
 天候不順のため天体画像の更新がままならないので、銀塩天体写真にはまっていた頃の
 写真を引っ張り出してみます。いずれもWindows前の環境でデジタル化した画像のため、
 見苦しい点が多々あります。予めご容赦のほど..m(_ _)m
★北斗七星★
Hokuto
トライX(自宅前で撮影)/他は不詳(撮影日時、露出、カメラ、使用レンズ等)
★富士山と雲海★
Fuji
秩父山系雲取山で撮影/他不詳(1972年夏?日時、フィルム、露出、カメラ、レンズ等)
↓当時の雲取山頂上のようす↓「追記をみる」へどうぞ

秩父連邦、雲取山頂上にて
Kumoto
★オリオン座★
Orionm2_1
トライX(自宅前で撮影)/他は不詳(撮影日時、露出、カメラ、使用レンズ等)

投稿者:Ken28at 02:09| 星空・星座 | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=21627

◆この記事へのコメント:

雲取山からの星景写真が、とても感動的です。
最近、こういう写真がとれたらなぁ、と思っているので。。。
トライXをパンドールやD19で増感するのが登竜門だったかと。
103aEもはやりました。R64フィルターがいまだに手元にあります(が、作品が残っていません・・・笑)

投稿者:ゆうひぶたっくすURL at 2006/01/24 16:03

ゆうひぶたっくすさん
10年以上前に白黒ハンディスキャナで起こした画像です(と、一応言い訳です..笑)
考えてみれば、富士山をモチーフにした星の写真は、この写真が初めてというか、これしかありません。(爆)

フィルムは、トライXかネオパンSSSか判然としません。(ネガフィルムが見つかれば判明するのですが..)
現像はほぼ間違いなくパンドールだった?と思います。(D19は殆ど使った記憶がありません)
>103aE
友人たちと共同で、長巻缶入りを何巻かまとめて購入した思い出があります。(実は、冷蔵庫にまだ残ってたような?)

投稿者:Ken28URL at 2006/01/25 13:26

※必須