<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2006年04月15日

SAKURA-1

あいにくの曇天でしたが貴重な週末..出かけたついでに桜を撮り集めてみました。
Cherry_2186sv
Canon IXY Digital400(露出オート)
Cherry_2187sv
↑撮影地:富山県中新川郡立山町白岩地内↑
Cherry_2190upsv
↑↓撮影地:富山市郊外↓↑
Cherry_4144sv
ほぼ満開の桜はソメイヨシノかと思われ..(#自信なし)


かの中古ロシア製魚眼玉で撮ってみました↓
Cherry_4148sv
(いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します:お試しください)
Cherry_2188sv
EOS kiss_D(IRC除去機,ISO100,RAW)/タクマー28mmF3.5→F11/露出1/80秒
Cherry_4147sv
EOS kiss_D(IRC除去機,ISO100,RAW)/PELENG8mmF3.5→F16/露出1/80秒

投稿者:Ken28at 23:58| スナップ | コメント(4) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=26441

◆この記事へのコメント:

Ken28さん。こんばんは。
トラバ、ありがとうございました。

桜、満開ですね。
今年は長く花を楽しむことができました。
でも、今夜の雨で散っちゃうかも………?

曇天の下の桜も、遠慮がちで美しいものですね^^。

投稿者:KAZZ:URL at 2006/04/16 02:06

KAZZさん
出かけた場所の桜は、満開にはちょっと..というところでした。
間違いなく今週中に満開を迎え、来週になると散ってしまっていると思ったので、
曇雨天の中の撮影強行でした。
あっ、そうそう。
来週(今週末)は城端の「向野の江戸彼岸」が満開になると予想しています。
山里の1本立ち桜ですが、見応えがあります。
(昨年も一昨年もWeb公開しています..今年も..)

投稿者:ken28URL at 2006/04/16 10:59

見事な桜ですね。かなりの古木のようですが、このくらいの木になると威厳が感じられます。
桜は画面一杯に写そうとするとなかなか難しいですが、魚眼のこういう使い方も良いですね。

投稿者:ichURL at 2006/04/16 11:29

ichさん
桜の幹が割れていることに後で気づきました。
老木ではありますがこんなになってるとは思いもよりませんでした。
おそらく積雪に耐えられなかったか?雷(本県は意外と落雷が多い)か、
強風にへし折られたものと思われます。
>魚眼のこういう使い方..
実は、身の丈ぐらいまで桜の枝が下がっているのですが、画像に撮るとこんな感じ..
確か「魚眼は構図に気を遣わずに済む」とライナスさんが仰ってたように
思いますが、このことだったのかと思います。

投稿者:ken28URL at 2006/04/16 18:39

※必須