<< 2013/05トップページ2013/07 >>
2013年6月30日

草刈り終了

皇寿桜の下刈りは大楠君の支援で午前中に終了した。
大助かり。それにしても暑かった。
疲れ直しに小川温泉でゆったり!!冷水3杯一気飲み。うまかった。
 
昨日開催された、全国環境セミナーの記事が北日本新聞掲載されていた。
その中に、当方が記念講演したグリーンツーリズムの活動報告が載っていた。
情報発信出来たことに満足。




投稿者:ながさきat 18:38 | 日記 | コメント(0)

2013年6月29日

環境セミナーで講演

全国大学生協連が主催した全国環境セミナーで講演をした。
その後行われた分科会にも出席し、若い人との出会いや話し合いを楽しんだ。
さらに引き続き懇親会に参加して、同志達の仲間づくりにはげむ。
環境を考える若者が実に多い。頼もしい限り!!




投稿者:ながさきat 23:51 | 日記 | コメント(0)

2013年6月28日

鎌・ヨケに柄新調

昨日折れた大鎌とヨケに柄を入れる。
ヨケの柄は事前に作ってあったのですぐに出来たが、大鎌の柄はタルキをカンナで丸く仕上げた為、2時間余りを費やす。
引き続き行った大鎌と柄のセットにも難題な止クギ処理に時間を要し、昼にようやく完了。
試験作業で桜の木2本分を下刈り。柄が重くなった分使いやすいが、疲れる要因あり。
 ヤマブキが狂い咲き、しかしこの時期よく目立つ。
山のドングリが鈴なり。山の実が豊作で今年は熊達出没しないかも。




投稿者:ながさきat 19:16 | 日記 | コメント(0)

2013年6月27日

下刈り進まず

2回目の皇寿桜下刈り。
伸び放題の「クズ」茅を大鎌で刈り取るが、絡まっているクズ処理は「力」が無いと切れないまま引き戻され、体力の限界を悟る。
草刈機を使いたいが、クズが羽に絡んで危険なため、自粛。
午前中、15本を終了。昼からもと現場に行ったが、突然新潟R連合会員の訪問があって、8月時、講演及び自然体験の要請を受け、打ち合わせをする。
終了後、あわてて桜林に戻り大鎌を力1杯振り回したら、鎌の柄を折ってしまった。
万事窮す。下刈り中止。野草を眺めてながーい一服を決め込む。
家に帰ったらネコもひっくり返っていた。起こしてネコと散歩。






投稿者:ながさきat 20:02 | 日記 | コメント(0)

2013年6月26日

昆虫天国

先月林道沿いで掘り出してきたカブトの幼虫は、時々養殖箱の表面に出ているが、まだ体調は白く当分、羽化しないようだ。
幼虫300匹が、どの程度羽化するか「共食い」があって予測が出来ず。
水辺にはトンボ、イナゴ、蜘蛛がウヨウヨ。周辺の草むらは昆虫天国。
山草の花には様々なハチや、蝶々が群がっている。
雨が降っていたので、訪問客無し。
久しぶりに、のどかなロケーションを楽しむ。






投稿者:ながさきat 17:20 | 日記 | コメント(0)

2013年6月25日

JICA北陸・意見交換会

金沢でJICA北陸主催の「研修員受入事業実施団体意見交換会」に出席。
各県の大学や交流協議会のメンバー19名が参加して、研修受入に係る苦労や工夫、効果など多岐にわたり夕方5時まで意見交換する。
そんな中、研修結果を母国で活かす方策や研修生と研修内容のマッチングの必要性など共通課題が提起され当局に効果の見える対応を要請する。
 終了後、11月初旬、アフリカのカメルーン国を訪問し、農業農村の現状把握と共に、富山の農業技術で国づくりのお手伝を担う方策について打ち合わせをする。
専門の農業土木が特に遅れているとの事、何が出来るかじっくり見聞したい。


投稿者:ながさきat 21:52 | 日記 | コメント(0)

2013年6月24日

モズク大量GET!!

早朝ダイヤ(大屋)の浜へでかけ、波打ち際に漂っている「モズク」をバケツ1杯ひらう。
おまけにアイガモ用の蛎殻50個余りをGET。
夢創塾に直行し、モズクを大釜で茹で、谷水で冷やす。大ザルに1杯できあがり。
家に帰り、隣のK&Mばあちゃんにお裾分け。
朝食のおかずに酢物で頂く。ちょっと硬いがとろみが抜群。いけるー!!
大部分は冷凍にして保存。
夕方には梅干し、大根、サヤエンドウが届いていた。美味しかった。
 皇寿桜の下刈り作業を開始。
大鎌を振り回すこと半日。腰に痛みを感じて「年」を痛感。
じわーと高齢化???


投稿者:ながさきat 20:54 | 日記 | コメント(0)

2013年6月23日

熊皮・尻あて完成

A君が廃棄したいが使えないかと、ボロボロなった熊の剥製を持ち込んだ。
燃やすのがもったいなくこれを解体して、尻当てを作る。
ミシンが無いので、キリで穴を開け麻縄で裏地やバンド通し部を固定する。
1個目は練習のつもりで毛並みの劣っている部分で試作。それでも及第。
2個目は背中部分を使い、裏地も防水コート地を縫い込む。
バンド通し部は、熊のシンボル月の輪部を縫い付け、中央に熊の耳を装飾。
当該尻あて、自己満足で満点。
剥製が再び生き返る。山の主も本望だろう。
 夕方薪づくり。
長さ35cmの輪切り丸太を50個余り調達。これで今年の活動用薪がありそう。
後はまきわり。


投稿者:ながさきat 20:04 | 日記 | コメント(0)

わかめ

わかめのテレビ


投稿者:ながさきat 08:43 | 日記 | コメント(0)

2013年6月22日

蜜取り合戦

伸び放題になっていた畑の草取り。
ギボウシはヤブガラシに覆われながらも、白い花だけは突出し、昆虫たちが群がっていた。
ギボウシを守るため、畑のギャング、ヤブガラシを1本毎抜き取る。根気のいる仕事。
里イモ、ギョウジャニンニク畑の雑草は鎌で刈り取る。
雑草の中の「トラノオ」が満開。
その小さな花の蜜を求めて、ミツバチ、アリ、蝶、アブたちが争奪戦。
蜜取り、昆虫たちには体型の大きさで優劣があるようだ。小ハチはいつも逃げまとっていた
ただ、アリだけは他の昆虫が来る毎、花の裏側に逃げ回り、隙を見て根気よく蜜取り。
生きる営みのドラマを観賞。






投稿者:ながさきat 19:43 | 日記 | コメント(0)

2013年6月21日

元気カエル

昨日の洪水でイワナやアイガモ、水場の取水パイプが全部流される。
復旧に半日。こんな作業、1年間に10回余りあって、慣れているがほどほどいやになる。
こんな時、癒やしてくれたのは、サワガニやカジカカエル。
洪水に耐えて一服していたのか、あの軽やかなコロコロコロの鳴き声が聞けなかった。
すごい洪水だったのに、どこに待機していたのだろう。
元気なカエルを見て、私も元気がかえった。
 富山県生協の仲間が、機関誌「こだま」voi217 5月号をもってきた。
表紙には3月末、当塾でに行った福島の子ども保養プロジェクトinTOYAMA(朝日町)
の活動状況が掲載されていた。
ヤギとの集合写真や、ソリ乗りなど懐かしいスナップ。
次回の交流は8月上旬。楽しいプログラムを企画したい。




投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

2013年6月20日

放映中・森づくり

先週からみらーれTVの朝日町版に、第1~2回をまとめた「風の道」森づくり活動の映像が放映される。
その映像を最終日の今日、初めて見る。7分間余り!!すばらしい!!
間伐材の山だし、皮剥き、シーソを作り乗って楽しむ、茶筅づくり、間伐材でのダムづくり
等の作業光景や輝いた笑顔が印象的でした。
残り4回、がんばるぞー。




投稿者:ながさきat 20:02 | 日記 | コメント(0)

2013年6月19日

大雨警報

朝から激しい雨。
予定していたさみさと小学校3年生の、里山暮らし体験は中止。
小川や谷川は増水で濁り水。久しぶりの洪水。
雨の中、エサやり。イワナ池が濁っていてエサに食いつかず。
濡れるのを嫌って外に出ない山羊たちには、オカラを大量補給。
アイガモには水たまりに古米をばらまいてやる。瞬時にクチバシの中で小石と水を選別し、外に排出て平らげてしまう。このすご技、どんなメカニズムなんだろう・・学びたい。
雨の中の木の実や花は生き生き元気いっぱい。
雨が降って久しぶりの休養日でした。






投稿者:ながさきat 16:38 | 日記 | コメント(0)

2013年6月18日

梅雨入り?

夜明け時霧雨。
「びるだん南蛮」定植のチャンス。
朝飯前に5畝120本を無我夢中で植え込む。念のため水をたっぷり補給。
当該南蛮、色は深紅、黄色緑と様々、形は小型パブリカににており、焼いて良し、煮て良し最高にうまい代物。
ただ時折、辛く口が割れそうになり大当たりもある・・・これが又、んまい!!
 イワナ池の縁にモリアオゲルがソフトボール程のタマゴを生み付けた。
ふ化したらイワナが待っているのに。
一足先に幼いアマガエルが池の周辺を飛び回る。池に飛び込めばエサに!!
カエル達よ、厳しい自然の掟だが、それをかいくぐって生きてほしい。






投稿者:ながさきat 18:27 | 日記 | コメント(0)

2013年6月17日

帰農塾・かたずけ

午前中、昨日終了した「びるだん塾」のかたずけを行う。
自然体験の用具や器具の収納、鍋や食器のかたずけの他、途中で終わった森の塩づくりなど次の行事準備を行う。
 途中。日陰で一服していたら、夢創塾の仲間たち、3日間騒がしかった環境から解放されて、ヤギは広場でうたた寝、
アイガモは池の縁でゆったりくつろぎ、イワナは池をゆっくり回遊していた。
自然の力と仲間が私の疲れを癒やしてくれた。
 午後、暑い中での小川堤防の草刈り。
夕方までに終了。疲れる!!




投稿者:ながさきat 19:58 | 日記 | コメント(0)

2013年6月16日

挑戦を楽しむ

14日から始まった2泊3日のとやま帰農塾2013「びるだん塾」は、和紙づくり、塩づくりなど農林業や伝統文化など7種類の体験をして今日終了した。
今回は県内を始め、東京、愛知などから16名の参加があって、小さな谷間は大賑わい。
初体験に感動、山海の本物味に満足した他、体験内容やスケジュールに魅力があって参加したなど好評でした。
準備も大変だったが、人数が多いとプログラム進行と食事の同時進行がすごく難しいことを体験。今回はクリアできたが、次回の課題が見えた。
この1週間、てんてこ舞いで体重2,5kg減る。
でも好評で大満足、充実した1週間でした。








投稿者:ながさきat 20:32 | 日記 | コメント(0)

2013年6月13日

とっぺづくり

今日も真夏日。炎天下の下では頭が割れそう。
濡れタオルではちまきしながら、2日目の「びるだん塾」プログラム「豆腐づくり」を試行してみる。
大豆を大型ミキサーにかけたら粒が粗くて不適。でも決行。
これを窯で煮たところ火力が強すぎて吹き上がり1/3の量を損失。
絞って豆乳を作り試飲。香りいっぱいの大豆の味。うまい!!
最後の仕上げ、にがりを取りにいっている間に、ヤギが来てゴクゴク。ウメー!!頭に来た。
残りの豆乳で豆腐づくり。せっかく「蒸籠」を利用した豆腐づくり容器を準備したのに、原液少量で想定したとっぺ出来ず。それでも薄型とっぺ2丁、ザル豆腐1皿出来る。
当日、とっぺづくりより、豆乳を飲んだ方がうまそう。


投稿者:ながさきat 18:50 | 日記 | コメント(0)

2013年6月12日

自然体験だより

先日行った自然体験学習、第2回「風の道」森づくりの感想分が届いた。
木のダムを造ってダムの効用を学んだことや、1本の竹で、茶筅、竹筆、笹ダンゴが作れたことに感動すると共に、これらの物づくりを通して完成の喜びや失敗のくやしさが、素直に記載されていた。これらの体験、思いでの一コマにのこるかなー!!
 猛暑の中、「びるだん塾」準備。
鍛冶氏の手伝いで、水回り、露天風呂、山菜採り道づくり、食器点検を終了。
夕方、宿やタクシーの手配を終了したところで、追加参加申し込み。
今までに無い14名の参加。盛大な里山暮らし体験塾になりそう。
 ネコは暑くてずーと廊下で昼寝。俺も昼寝したい!!




投稿者:ながさきat 19:21 | 日記 | コメント(0)

2013年6月11日

びるだん塾準備

びるだん塾第1日目のイノシシ鍋交流会会場を夢創塾小屋で行うため、タンスの撤去など整理整頓、大掃除を実施。
長御前を配置して十数名が会食出来るか見分してみる。OK。
明かりはランプ&太陽発電(蓄電池より)炭火を囲んで交流を深めたい。
 2日目の山菜採りのため、事前にヨシナと野フキ自生地まで草刈りを行う。
雨が無いので山菜は堅め、じっくり茹で上げてうまい食材にしたい。
草刈り中、初めて見る変わった花を見つけ撮影。
葉の形から楓類と思われるが、知っておられる方教えてください。






投稿者:ながさきat 19:38 | 日記 | コメント(1)

2013年6月10日

キュウリ・初収穫

新鮮キュウリ5本、ナス1個を初収穫。
早速朝の食卓で頂く。土がカラカラなのにみずみずしい食感。どこからこの水を取り込んできたのだろう?植物の力に驚きです。
一方、イチゴは終盤を迎え、形がバラバラ!!
しかし、味は抜群でしたが、たくさんのアリがイチゴに群がって除去が大変でした。
 G・Tの奥野氏に真竹タケノコをいっぱい頂きました。
早速夕食に炭焼きタケノコを頂く。取りたてでんまっかった!!




投稿者:ながさきat 19:19 | 日記 | コメント(0)

2013年6月9日

茅編み器具づくり

14日から始まるとやま帰農塾2013「びるだん塾」に備え、3人分の茅編み道具を新調。
編み機は支柱(土台)を作り、これに長さ1,8mの?板を取り付け、3人分の茅編み溝を彫り込んで完成。
引き続き、1世紀前から使われていた駒を見本に、新たな駒を8個作る。
楢の木で作ったので重さは300g、従来の駒も300g前後。やったーと自己満足。
びるだん塾参加者10名。残り4日間、体験プログラムの準備を楽しもう。、かっての里山暮らし体験で、森づくり、自然との共生、循環社会システムを体感してほしい物だ。
 谷川が渇水状態。毎秒1,5リッターの流量。真夏時と一緒。
流量が1リッターを切るとイワナがUPするかも!!
雨よ降ってくれ!!






投稿者:ながさきat 18:58 | 日記 | コメント(0)

2013年6月8日

大人の自然体験in夢創塾

黒部市中央公民館主催の、市民カレッジ女性教室現地研修会「大人の自然体験 in 夢創塾」
に、元気はつらつの女性群団がやってきて、紙漉、竹筆づくり、茅編みを行った。
和紙づくりや竹筆は順調に進行したが、茅編みは材料の皮剥き処理、編み込みに手間がかかり完成まで規定時間ぎりぎり。
しかし全員、自分で作った世界に1枚の飾りすだれ(?)に、大満足。
体験の狙いは、自分で作った和紙に、自作の筆で書き込んだ絵文字台紙を、飾りすだれにセットした自然アートづくり。やりました!!数名が完全完成。おめでとう。
昼飯は古代米粥に漬けもの2品&特性ピザ、木陰で涼風を浴びながら美味しくいただく。
野外食事、意外と対話や交流があって楽しい限り。よかった!!





投稿者:ながさきat 19:40 | 日記 | コメント(0)

2013年6月7日

キイチゴ頂き

裏山に猿群団が来てキイチゴを漁りだした。
まきわり作業を中止し、林道沿いにあるキイチゴを、猿たちの先回りをして大量GET。
自然のイチゴ、おいしさは栽培イチゴに勝ると判定。ツブツブの種があるが、食感が最高。
当分は「キイチゴ」狩りで自然の恵みをたっぷり頂こう。
クルミの赤ちゃんが産毛をいっぱい付けて枝なり。今年も大量に収穫できそう。
桜の実が熟し始める。
小鳥が食べている真っ赤な実を試食してみたが、苦くて食える代物で無い。、
サクランボなら美味しかったのに!!


投稿者:ながさきat 19:32 | 日記 | コメント(0)

2013年6月6日

大人の自然体験

8日に当地で実施予定の、黒部市民カレッジ女性教室現地研修会「大人の自然体験 in
夢創塾」準備にてんてこ舞い。
体験メニューは、和紙のハガキを作り、竹筆を作って書き込み、茅を編んで張りつけまで行い、ミニ掛け軸づくりを目指す。
他に海水からの塩づくりと昼食のピザづくり。
 昨日から引き続き茅編みの材料調達、編み機の調整と駒の糸巻きなどの点検補充を行う。
ピザ窯にも1年ぶりに窯木を詰め込み、当日着火するのみ。
和紙づくり準備も用具の点検、漉き枠の整備、脱水装置の試運転などを試みる。
大人の自然体験、子ども達以上の満足効果を提供したい。




投稿者:ながさきat 19:39 | 日記 | コメント(0)

2013年6月5日

茶筅・竹筆・笹ダンゴ

あさひ野小学生が当塾に来て、1本のネマガリ竹で、バタバタ茶筅(片方)竹筆を作り、笹ダンゴを食べました。
他に間伐材を三方コンクリート水路の川底にはめ込み丸太ダムを作る。土砂が貯まりカエルや沢カニが棲み着くことだろう。
半日で3種目の体験が出来たのも、富山県職員、森林組合、ふるさと協議会等10名余りの支援のおかげ。暑かったのに有り難う。
 児童等は休むひまもなく作業に没頭、最後に笹ダンゴを食べながら感想発表会。
竹筆づくりは難しかったが楽しかった。ダムづくりが面白かった等の発言が多かった。
輝いた顔て帰った児童等、いい顔でした。
 昼から、14日から始まる帰農塾「びるだん塾」の準備を行う。






投稿者:ながさきat 17:56 | 日記 | コメント(0)

2013年6月4日

頂き!!巨大タマゴ

夢創塾を見学にきた入善のN氏から、ダチョウのタマゴをいただいた。
直径が12cm、長さ15,5cm、重さ1,5kgの巨大タマゴにビックリ。
食べ方のレシピを添えてもらったので、後日試食したい。
さしあたって、明日あさひ野小学校の生徒達に、当該のタマゴを見て触ってもらおう。
 何故か陶芸家や釣り師、園芸家が立ち寄り雑談にふける。
その為「風の道」森づくりの準備が出来ず、明日早朝からがんばるしか無し。
 午前中、砺波青少年の家に出向き、90mのジップラインを設置するも、高低差が足りず本設置ならず。残念。
後日、出発地点を引き上げて本設置の予定。




投稿者:ながさきat 19:41 | 日記 | コメント(0)

2013年6月3日

茶筅づくり準備

明後日実施する第2回「風の道」森づくりは、1本のネマガリ竹から幹部分でバタバタ茶筅を作り、先端部は竹筆づくり、葉は笹ダンゴに利用する。
その為、山からネマガリ竹を切り出し、茶筅用に定尺切断。概ね予備も含み70本調達。
竹筆材料は20本余り。予備も含み残り20本は明日にも調達。
 午前中、移転先の富山県建設会館4Fで、関係者を迎えグリーンツーリズムとやまの事務所開きを行う。
設立10年目を迎えたG・Tとやま、今回の移転を契機に新たな飛躍を目指したい。




投稿者:ながさきat 19:21 | 日記 | コメント(0)

2013年6月2日

「種の里」田植え

上市町のグリーンツーリズム白萩南部地区推進協議会が主催の「棚田オーナー田」田植え行事に参加。
東京や千葉、京都などから参加した14家族が、隣同士会話を楽しみながら、田んぼに付けられた枠跡に苗を植え込んでいた。
地元では集落総出のお祭り気分。山菜食のもてなしに、参加者大満足。
オーナーに認定さてた皆さんは、今後草刈り、稲刈り、脱穀など米作り体験が計画されいるので、すべてに参加してもらい集落を盛り上げてほしいものだ。
 帰路途中、立山寺に続く300mの栂並木を散策。初めて見る荘厳な並木道に感動。
その後、残雪状況把握のため早月川の源流や宇奈月谷を踏査。
久しぶりの山歩きで、フキノトウ、アザミ、ウドをGET。
これを肴に今日も幸せ。






投稿者:ながさきat 19:09 | 日記 | コメント(0)

2013年6月1日

楮キズ取り

今月、和紙づくり体験が3回(80人)もあるので、漂白した楮のキズ取りと「タタキ」を行った。
1日中、繊細ながら単純肉体労働。
途中いや気がしたので、山回りをして気分転換。相変わらずワラビ10束をGET。
運よく今日開花したヤマユリに出合う。3個の花は何十年ぶり。珍しい。
アザミも咲きだし蝶も舞いだす。
夏への始動と共に、体験活動も始まる。でも準備が大変。






投稿者:ながさきat 19:23 | 日記 | コメント(0)

<< 2013/05トップページ2013/07 >>
▲このページのトップへ