<< 2014/10トップページ2014/12 >>
2014年11月30日

ジップライン収納

降雪前にジップライン二系統を解体して収納。作業がハ−ドで一人でするのが限界かも?
今年利用した延べ人数は、幼児から大人まで概ね800人余り。歓喜の叫びが聞こえそう。
大活躍した止まるときのブレ−キ道具「ト型」の棒に頭を垂れて感謝。
尚、緩めるときチョットのミスで、支柱を倒してしまう。来年は更新せよとのシグナルだったようだ。
 林道沿いに搬出した椎茸原木60本を、夢創塾広場に集積。
70kg前後の大木で重く、トラックに乗せるのが大変でした。
でも、大木ほどすばらしい椎茸が発生するので楽しみだ。
 常設テント、杉丸太シ−ソ、野外大型イロリを解体して収納。これからの野外活動は雪遊び等冬バ−ジョンに移行。




投稿者:ながさきat 17:22 | 日記 | コメント(0)

2014年11月29日

冬支度

朝取りしたダイコン80本を洗い、タクアン用に炭小屋に吊す。漬け込みは来月半ば。
昨年は、吊したダイコンをヤギに食われたので天井に設定。
樽に半分近くの白菜を、昆布、鷹の爪、燻製鮭を仕込んで本漬けする。酒の肴に最高。
赤カブを塩漬けと甘酢に漬け込む。塩が美味しいのでんまい漬けものと仲間から好評。
 昨日、コウゾを叩いて繊維をほぐした素材を、さらに細かく均一にほぐすため、ミキサ−で処理。段取りはぎりぎりだけど、これで来月3日、あさひ野小学生の和紙漉きに目途が立った。トロロアオイの代用に花オオクラの根で明日トライ。






投稿者:ながさきat 18:47 | 日記 | コメント(0)

2014年11月28日

和紙づくり準備

昨晩夜なべでコウゾ半分のキズ取り。引き続き朝から残りを処理。
終わった後は、コウゾを石盤に乗せ、小型杵でこまめに叩いて繊維をほぐす。
キズ取り、コウゾ叩きはすべて人力作業。50年前の小学生時代に、当該作業を手伝わされたことを思い出し、一人回想にふける。
 おりしも今日の新聞に、和紙無形文化財遺産としてユネスコが登録決定の記事。
当地は該当しないが、國の伝統工芸品に指定されているので、私なりにがんばりたい。
 ネコが初めてカモを捕獲し、くわえて見せに来た。
未だ元気なのでこれを取り上げ、外に放したところ、これを追っかけ猛ダシュ−。
再捕獲ならず。
 山羊小屋の支柱補強と共に囲いも修復。越冬出来そう!!






投稿者:ながさきat 17:46 | 日記 | コメント(0)

2014年11月27日

猪・おだぶつ!!

猟友会か一昨日、猪捕獲の試行設置を試みていたところ、見事2匹を捕獲。
昨日ヤギ小屋を壊したにっくき猪かも?
周辺には未だ2~3匹が荒らしまくっているので、捕獲を期待する。
再捕獲を狙い、檻の廻りに新たなエサを置いて誘導への知恵比べ。檻のメカニズムを観察。
 午後、山から椎茸原木21本を担ぎ下ろす。生木でずっしり重く、大木15本の「まくりだし」と平行して夕方まで搬出。足が震えるほど疲れたが、再来年は椎茸期待出来そう。
 黒部市で開催された「黒部市水資源対策協議会」の総会に出席。
研修会で県立大学楠井教授の「水環境と生物多様性の保全」を拝聴。学びました。






投稿者:ながさきat 17:36 | 日記 | コメント(0)

2014年11月26日

猪・山羊小屋破壊

山羊小屋の柱2本が土台部を囓られ宙ぶらりん、囲いの板垣はメチャメチャ、床が掘り起こされ小屋の一部、ヤギが住めない状況。
予想にもしなかった猪害にただボ−ゼン。畑も小屋も荒らし続ける猪にお手上げ・・・。
 雨が上がり、最後の紅葉が霧に冴えていた。
もうすぐ初雪の到来を告げているようだ。






投稿者:ながさきat 18:50 | 日記 | コメント(0)

2014年11月25日

ブルンジ共和国

ブルンジ共和国で日本と文化や暮らしの交流を図っている富山県出身JICAのM氏と対談。
富山の種籾をアフリカに普及したく、今年のアフリカ研修生から協同研究などのオファ−を待ち続ける中、ラッキ−!種籾交流が出来そうな具体的プラン案提示にに夢が広がる。
今後は、御世話になっているJICA北陸と協議しながら交流実現に向けアクションプランを進めたい。
 KNBの「出るラジ」で、あさひ野小学生が、12月3日に漉きあげる和紙づくりのプロセスを語る。これを聞いていたA,O等はびるだん語の通訳が必要と励ましてくれる??




投稿者:ながさきat 19:04 | 日記 | コメント(0)

2014年11月24日

檻設置

小屋の上流に朝日猟友会が猪の檻を設置。
檻に入ってくれるか猪との知恵比べが始まった。当分は捕獲仕掛けは行わず、檻のエサを食べさせ警戒心を解く準備。
午前中、ナメコ原木100本余りを作業道の斜面や草付き場に伏せ込む。
来年、大量のナメコが期待出来、ナメコ狩りツア−が出来そう。
午後、再び猪が食い残した行者ニンニクを拾い集め、家の畑に定植。
2畝を作り合計8畝。課題は除草、分厚い敷き藁や茅で対応してみよう。
夕方まで、ネコの「うまそ」が側に座って作業監督。変なネコ!!








投稿者:ながさきat 17:52 | 日記 | コメント(0)

2014年11月23日

森の塩で味噌づくり

大家庄帰農塾で森の塩を使った味噌づくりをした。
ミネラルがいっぱい「んまそうな味噌」のお土産に、参加者14名は満面の笑顔。
他に臼で細粒化した森の塩を各自に1袋贈呈。幼児も味噌づくり体験を楽しむ。
 午後、コウゾの皮剥ぎを体験。新体験に興味津津、200本余りを瞬く間に終了。
驚いたことに、皮を剥いたコウゾの殻を、何かに使いたいと数名がお土産に持ち帰る。
夢創塾に残っていた300本余りを夕方までに剥きあげ、今年の皮剥き終了。
これで、来年の和紙づくり材料は十分確保。








投稿者:ながさきat 17:43 | 日記 | コメント(0)

2014年11月22日

二弾・コウゾ蒸し

好天に恵まれ、ナメコ原木を杉林に設置、2回目のコウゾ蒸し作業に精出すも、山登り、見学、体験等に十数名が訪れ、バタバタ茶を飲みながら親交を深める。
そんな中、陶芸家やオ−トバイ群団、きのこ探索など珍客万来で、昼飯お預け。
久しぶりに孫が来て、ヤギやアイガモにエサやりを楽しみ、おまけにヤギに乗って満面の笑顔。ヤギ受難で子ども警戒。
 夕方から神社評議会、その後は大家庄で開催されている帰農塾の懇親会に参加。






投稿者:ながさきat 17:07 | 日記 | コメント(0)

2014年11月21日

猪・再三の来襲

ギボウシ、行者ニンニク、アサツキの山菜畑を、昨晩も掘り返えされ畑は壊滅状態。
余りのひどさに再挑戦喪失。
それでも、食べ残した山菜株を拾い集め、村の畑に植え込む。じっくり育てよう。
掘り起こされた一画に、ネズミが食ったクルミの殻がたくさん貯まっていた。
さらに掘ったら食べ残しが二十数個出てきた。越冬用の食糧だったようだ。
 伝承館でバタバタ茶、夢創塾で和紙づくりのラジオ取材があり、現場で対応。
Drは茶の試飲、和紙のコウゾ処理を見聞する。放送は来月の中旬予定。




投稿者:ながさきat 21:45 | 日記 | コメント(0)

2014年11月20日

嬉しいたより!!

昨日コウゾの皮剥きや、原木にナメコ植菌を体験したあさひ野小学生から、感動、感謝のたよりが届いた。
たよりからは、和紙が木から作れることや、木からナメコが出来る事を学び、自然からの贈り物にビックリするやら、感謝の気持等がつづられていた。
抜粋記
K・山の木(コウゾ)はサツマイモの様に黄色く、いい香りがしたので、食べてみたが美味  しくありませんでした。この皮が和紙になるとは思いませんでした。
F・先輩の和紙がコウゾで出来ていたことをまなびました.ナメコの作り方も体験しました
  今回の体験を活かして、将来子どもに教えてあげたいと思いました.
M・和紙やナメコ、自然から様々な物が出来る事を知って、これから自然を大切にしたい。
児童からのたよりは私の宝もの。元気の源!!
 天井に吊した保存中のクルミが、ネズミに食い荒らされていた。
昔の知恵を思い出し、ネズミ返しを設置。
 黒部で開催された農?農村整備環境検討委員会に出席。久しぶりに農業土木の後輩や知人有識者と討論。






投稿者:ながさきat 18:43 | 日記 | コメント(0)

2014年11月19日

皮剥き&煮込み

あさひ野小学校6年生が、卒業記念に制作する掛け軸用「台紙」づくりの準備にやって来た。昨日から蒸し上げてあった、コウゾを再度加熱し、暖かいコウゾの皮剥きを全員で行う。皮を剥いた途端、ツベツベの木肌に驚きと歓声がわき起こる。
焼き芋の香りが漂い、みんなルンルン気分。皮剥きを楽しむ。
 午後、皮を柔らかくするため大釜に木灰と皮を入れ煮詰めること6時間。
皮の繊維が網目状にほぐれるまでになって煮込み終了。
明日から清水にさらして漂白作業。和紙になるまでまだまだ!!






投稿者:ながさきat 17:52 | 日記 | コメント(0)

2014年11月18日

楮蒸し

アラレの降る中、和紙の原材料コウゾを自家製の容器で半日蒸し続ける。
寒いにもかかわらず、完璧な仕上がり具合。
明日は再度蒸し、児童等に「熱いコウゾの皮剥ぎ」を体験させたい。
 ヤギ、カモがリンゴや柿をねだって、母ちゃんにまつわりつく。
かわいくて剥いた皮でなく実を刻んで大判振る舞い。柿とリンゴ四十数個ペロリ!!
我が仲間は美食揃い。






投稿者:ながさきat 19:41 | 日記 | コメント(0)

2014年11月17日

コウゾウ蒸し準備

あさひ野小学生が19日、和紙原料の「コウゾウ皮剥ぎ」を体験する為、大釜とドラムカンで作った蒸し器に、コウゾウの束を設置。釜にタップリ水を注入して、準備終了。
明日、事前に蒸し終え、当日は温めるのみ。楽しい皮剥ぎになりそう。
 越冬分も含め、昨日収穫した白菜を木の樽とプラ桶に塩漬けし、重石を置いて一応仮漬け終了。夕方には重しが効いて拾数センチ沈下。未だ水あがらず。
 大木の椎茸原木15本を林道までまくり下げ、積み上げて保管。
山には未だ20本残留。近日中にまくり出したい。




投稿者:ながさきat 17:35 | 日記 | コメント(0)

2014年11月16日

コウゾ&トロロアオイ

午前中、山から最後のコウゾを切り出し、蒸して皮を剥ぐため定尺に切り添える。
併せてトロロアオイを掘り出し、糊の出具合を試行。結果は明日判明するが、良質間違いなし。これであさひ野小学生が19日に体験するコウゾ皮剥き、来月の和紙漉きは準備万端。
 会心の作品、白菜を収穫。
昨年に引き続き白菜漬けをするため、洗浄して半分に割愛、屋内で干す。
自家製の森の塩で漬け込むので、格別に美味しくなる予定。








投稿者:ながさきat 17:31 | 日記 | コメント(0)

2014年11月15日

椎茸原木・出し

先日、椎茸原木を玉切りし、山中に放置していた原木を、雨模様で滑り易くなった斜面をまくり出す。直径40cmの大木から10cm余りの原木50本のうち、15本を林道まで搬出。残りは崖上まで出してきたが、時間切れで後日の予定。
早速、搬出前から原木の大量注文が有り、元気が蘇る。
 晴れ間に、いちごとニラの畝つくり。肥料をタップリ施肥して来春に期待。
夕方、朝日町再生会議で地域活性化伝道師澤崎聡氏の講演を拝聴。
後、懇親会で意見交換。物語のデザインを作る大切さを学ぶ。




投稿者:ながさきat 20:01 | 日記 | コメント(0)

2014年11月14日

荒れ模様

近くの山は雪化粧。
氷雨と風でエサやり水回り、きのこ狩りは寒さ骨まで冷え「行」に近い。
こんな寒い中、処理してほしいとK氏「平田種なし」柿(米袋3個)を持参。
初めての試み、カモに細かく刻んでばらまいたら好物らしく、ガ−ガ−鳴いてくれくれコ−ル。かじむ手で四十数個をエサ代わりに与える。当分のエサをGET。
 強風で破損したシ−ト屋根を後始末。19日の「風の道」自然体験時に使いたかったが、不能。晴れることを祈る。






投稿者:ながさきat 19:04 | 日記 | コメント(0)

2014年11月13日

山陰見聞

森林組合の鳥取、島根県における現地研修見聞。
当地から山陰地方までJR、バスを乗りついで8時間余りの長旅。疲れる。
初日は、境港・鬼太郎ロ−ドの散策。夕方にもかかわらず観光客多い。
2日目、足立美術館で横山大観の作品と借景活かした庭園を見学。すばらしい作品に感動。
続いて山に入り広葉樹と杉、松、檜の混植状況を見学後、山林王の絲原氏宅兼記念館を見学。昔のたたら製鉄づくり説明などご本人から説明を受ける。
製鉄づくりには炭が必要で、その原木調達に山林が必要であったことを学ぶ。
今は、広大な家屋や林産物の提供、及びたたら製鉄を観光資源として、交流の拠点になっていた。
最後は出雲大社に立ち寄り、二礼四拝で身内の家内安全、健康を祈願。帰宅はPm11時。









投稿者:ながさきat 22:57 | 日記 | コメント(0)

2014年11月11日

山陰研修旅行

今日から13日まで山陰旅行。
確か三十数年前、鳥取国体(山岳競技)参加以来の訪問。
生業としている林業をしっかり見てきたい。
 出発前、エサやりに林道を走っていたら泥まみれの猪と遭遇。行者ニンニクを腹一杯食ったのか、逃げるどころか向かってきたのにビックリ。丸丸太っていてうまそうでした。

投稿者:ながさきat 05:28 | 日記 | コメント(5)

2014年11月10日

まちの未来創造会議

知事が出席した「まちの未来創造会議」に委員として参加。
大学教授、市町村会長、各種女性団体長等16名の錚錚たるメンバ−が持論を展開。
最後に知事が提案された意見を検討の上、具体的方策に反映したいと総括。
 会議に先立ち、ダンスを踊りながら県内の代表的な観光地等を紹介する映像を制作・公開し、富山のイメ−ジを国内外に発信した「とやまde踊ってみた」プロジェクト実行委員会に、特別賞贈呈式が行われた。
若者が富山の魅力に改めて光を当てたすばらしさに大喝采!!

投稿者:ながさきat 19:40 | 日記 | コメント(0)

2014年11月9日

どっさりいただき!!

雨の降る前に、昨日株分けした行者ニンニクを村の畑に定植。
4年間を目標に、元より立派な行者ニンニク畑づくりが始まった。
 小雨の中、ナメコバケツ2杯の他、ヒラタケ、シイタケを取る。
石突きやゴミを取り除き、4戸の野菜農家にあげたところ、柿、トマト、キュウリ、イクラをどっさりいただいた。
ついでにゴミとして捨てるダイコン葉や、白菜の外葉もどっさりいただき、山羊とアイガモのエサ3日分ほどを調達する。新鮮野菜にアイガモ大喜び。
 夕食はトマトとイクラでいくらでも食えそう!!・・ナメコに感謝。










投稿者:ながさきat 17:19 | 日記 | コメント(0)

2014年11月8日

行者ニンニク壊滅

6年間育て上げた行者ニンニク畑が、猪によって掘り返され壊滅状態。
畑を眺め悔しく胸が痛むため息ばかり。自慢の行者ニンニク、も−無し・・・。
かろうじて食べ残した株を拾い集め、株分けして自宅の畑に3畝植え込む。
シイタケを盗る猿に気を取られ、ニンニク畑は無防備、やられてしまって残念!!
 昨年までは3匹の山羊達がエサあさりの巡回で、夢創塾を守ってくれていたが、1匹になった途端、手薄を見越して野獣たちが来襲するようになった。
豆や野菜を失敬していたが、山羊の効用絶大なりでした。







投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2014年11月7日

アイガモ移転

アイガモ16匹を集落近くの水を張ったタンボに放す。
バラバラに放すもすぐ集団化し、水中の落ち穂喰いが始まる。広い田んぼなので2、3日
はダイコン葉等でエサ代わり。移転先は、ばあちゃん達の散歩コ−スにあって、いやしのスポットコ−ス。その内野菜くず持参を要請したい。
 昨日伐採した樹齢50年の楢の大木を、チェンソ−で玉切る。
予想を上回る45玉。使ったガソリン2リッタ−は今年最高量。
紅葉の山容を眺めながら、一人樵を楽しむ。






投稿者:ながさきat 18:16 | 日記 | コメント(0)

2014年11月6日

ビックリ!!春の花

ちょと暇、無性に木を伐りたくなり、山に入ってクルミの木1本、楢の木3本を伐採。
久しぶりに1日中チェンソ−をを使いこなす。ナメコ原木30本、シイタケ原木15本を調達。楢未処理概ね30本分は、後日玉切り予定。再来年は体験ナメコ、シイタケ狩り可能。
 樵現場は椿原、春咲く雪椿が何故かポツポツ咲き乱れ、混じって三つ葉ツツジも満開にビックリ!!
紅葉に負けず咲き誇っている春の花、なんで今咲くの、疑問でした。








投稿者:ながさきat 17:22 | 日記 | コメント(0)

2014年11月5日

きのこオ−ナ−

一昨年のきのこオ−ナ−H氏が、原木に出たナメコとシイタケを大量採集。
茅が密生する藪の中でしたが、取るのが楽しく秋空に鼻歌が聞こえた。
 アイガモ捕獲用の「タモ」を現地材料調達で手作りする。不格好だが一応タモが出来た。
試しに捕獲を試みたところ、従来の大タモより使いにくいが、捕らえる事が出来た。
 大地山への登山客5名が紅葉散策にやって来た。
鍋倉山やイガスラ平のブナ林が最高の様子。今週末までが見どころ。






投稿者:ながさきat 17:56 | 日記 | コメント(0)

2014年11月4日

紅葉満喫

昨日の寒さで朝日岳は真っ白、当地は紅葉最前線。
紅葉が舞う中、先日に続き、ナメコ菌1000個を25本の原木に植え込む。
2団体8名の見学者にバタバタ茶でもてなし。お茶受けは焼きシイタケ。
久しぶりにヤギがお菓子をもらい当人と同伴行動。好まれて大迷惑も大受けでした。








投稿者:ながさきat 18:00 | 日記 | コメント(0)

2014年11月3日

紅葉ど真ん中

寒さと共に当地も紅葉がまっただ中。
山中で天然ヒラタケ、シイタケ、ナメコを見つけ、冷雨で手が縮みながらもこれをGET。
栽培のシイタケも大量に取れたので、KNBへ行く途中、、古代米苗や動物たちのエサをいただいた仲間達数名に配達。珍しくうまそうと喜ばれ満足。
 KNB「出るラジ」で有機栽培、無農薬で収穫した古代米とそのおかゆを持ち込み、バリ島で食べた古代米おかゆは離乳食など、古代米あれこれを語る。夢創塾でミネラルたっぷりのおかゆが食えます。






投稿者:ながさきat 18:16 | 日記 | コメント(0)

2014年11月2日

ナメコ植菌

再来年のナメコを期待して、クルミ原木40本にナメコ駒を埋め込む。
植菌を終えた途端、入善から、先般のラジオでナメコ原木が購入できると知って来訪。
即、原木にドリルで穴を開け植菌する。原木は持ち帰り、今日の駒代を稼ぐ
 雨交じりの突風で、林道路面は落ち葉ア−ト。全線で自然の芸術展。
孫が来て古代米やカモウリで遊ぶ。何でも遊びの道具にする感性に感動。
収穫した古代米、先祖返りで白米が混じってしまった。
一粒ずつ手作業で白米を取り除いたが、黒米にして何にする。未定・・・。






投稿者:ながさきat 17:37 | 日記 | コメント(0)

2014年11月1日

秋を焼く

最盛期を過ぎたナメコに変わって、シイタケ{先日金網で保護)を大量採集。
五十数個、大ザルに盛り上げ心浮き浮き!!
炭火に暖を取りながらナメコとシイタケ、サツマイモを焼いて食べる。
デザ−トは焼柿、渋い「ナガトロ柿」をこんがり焼くとまさに秋の味!!
 雨の中、きのこ取りで落ち葉が傘に付着。
さらに張りつけ落ち葉ア−トに挑戦。秋を楽しむ。








投稿者:ながさきat 17:28 | 日記 | コメント(0)

<< 2014/10トップページ2014/12 >>
▲このページのトップへ