<< 2018/04トップページ2018/06 >>
2018年5月31日

でるラジ | KNBラジオ | 2018/05/31/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2018/05/31/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 19:06 | 日記 | コメント(0)

ゾクゾク発芽・黄蜀葵

黄蜀葵を播種した後、晴天続きで水散布しながら雨を待っていたところ、昨日からの雨で元気な双葉が畝の中央に列をなして出始めた。芽が出るか心配していたがまずは第一段階OK
マルチ無しなので今後は雑草との戦い。土あげ、花摘みも有り作業支援を期待。
 町内会を花で飾るためマリンゴ−ルド等プランタンに仲間と30箱を玄関先で植え込む。
植え込んだ後露天にさらし天水で水補給。後日県道沿いに配置予定。
 KNBの出るラジで、中学生修学旅行の民泊体験や中央大学ソフト部OG里山体験を語る。併せて自然体験の効果や自分発見につながることを述べる。


投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2018年5月30日

和紙の里見学

五箇山和紙の里で開催された富山県和紙協同組合の総会に初めて出席。
課題として県産の和紙原料のこうぞ、黄蜀葵が不足気味、産地化を図っているが後継者不足でままならず、組合として他県から購入斡旋で対応。
 尚、びるだん和紙協議会が、今年度から黄蜀葵を栽培を始めたが、品質が良ければ全量納入が可能となる。販売先が見つかり栽培に熱が入りそう。
帰路、世界遺産の合掌集落内にある「和紙屋」に立ち寄り前崎伝統工芸士による和紙工芸を見学。解説と共に様々な工芸品に見とれ紙の世界が一変に広がる。又、ありがたいことに、
イロリ用の炭をあるだけ要請され、対処と共にこの機会を通して交流を深めたい。



投稿者:ながさきat 19:23 | 日記 | コメント(0)

2018年5月29日

アフリカ米田植え

アフリカ米種籾採集試験田に収量の多いE111と短期間で実るRZ34を手植えする。
枠転がしから始まり田植え終了するまで3時間。試食用に隣の田んぼでは、倍の面積を田植機で20分・・。続いて陸稲E111の苗、概ね300株を定植。水をタップリ散布して活着を図る。今年の夏に耐えられることを期待。
 トロロアオイの芽が出始めた。播種後雨が降らず心配していたが、発芽している証が確認出来、安堵する。小松が張り切り大量の水を散布して発芽を促す。効果を期待。



投稿者:ながさきat 18:21 | 日記 | コメント(0)

2018年5月28日

一服休憩・元気はつらつ

JAみな穂の入善歩こう会が、この暑さに負けず坂道林道を歩いて当塾にやってきた。
初対面ながらTV、ラジオで知っているよと愛想良く会話が弾む。
バタバタ茶を飲んで貰いお茶請けにワラビの即席漬物と野フキの煮染めを試食してもらう。
おいしいと好評、ワラビのあく取りやフキの皮むきについてさらに会話が展開。つかの間の休憩時に、ブランコやシ−ソに乗り、ヤギと戯れる。
一服休憩後、向かいのハ−ブ園に向かって来た道を引き返す。ダム径遊の周遊コ−スが欲しい。検討の価値がありそう。
家に帰って庭の草取り。半分終了したが終わるのがいつやら?



投稿者:ながさきat 18:17 | 日記 | コメント(0)

2018年5月27日

美女軍団来訪

中大ソフトボ−ルOG5人が里山原体験にやってきた。
ヤギの餌やりから大興奮、スリル満点のシ−ソに乗って歓喜、長大ブランコ、空中に飛び出し最高気分と共に絶叫も有り。薪割り体験、ソフトボ−ル経験から木の芯に打ち込み早々と免許皆伝。食事準備にフキの皮むき、クルミを割ってクルミ味噌造り、ご飯を炊き「半殺し」づくりにパワ−全開。半殺しを丸め、きなこ&クルミ味噌をまぶして昼食。手作りの半殺し、最高にうまいと完食。美女軍団に囲まれて今日は最高!!
 早朝から代掻き作業。イブリで水田を水平に均す。
朝日岳に続くイブリ山の雪が溶け始めた。かっては農作業の目印だった。



投稿者:ながさきat 21:01 | 日記 | コメント(1)

2018年5月26日

陸稲苗・生育順調

播種して1ヶ月、苗床のアフリカ米陸稲苗が15cmほどに育った。
これに合わせて畑を耕し肥料を散布して畝づくり完了。後は雨の降るのを待って定植。
水稲のE111も太い茎で生育順調。明日から代掻、田植えは29or30日予定。
午前中、小松、川合と休耕田の畑を耕し、トロロアオイの種を植える。しかし、当該水田は地下水が高く排水不良田のようだ。排水溝きりを行ったが、排水口が高く効果に疑問。
湛水の様子を見て検討しよう。


投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(0)

2018年5月25日

いただいた!寄せ書き

当方で民泊した修学旅行の中学生5人から帰り際、色紙の寄せ書きをいただく。
各自の心のこもったメッセ−ジにウルルン!!貴重な体験に楽しく感動した様子。満足!
抜粋
・人生初めてのことをいっぱいさせてもらいありがとう。めちゃ楽しかったです。
・ここでしか出来ないこと、薪割りやピザなど初めてのことばかり新鮮で楽しかった。
・今まで生きてきた中で貴重な体験ありがとう。釜飯などすべて1から作って楽しかった。
・すごい体験ありがとう、ピザ、釜飯を自分で作り楽しかった。
老人が中学生と魂の交流でき幸せいっぱい。何度もハイタッチで別れを惜しむ。
今回の体験が今後の人生航路に役立ってくれれば本望だ。
 午度、GTの理事会、総会が建設会館内で開催され無事終了。懇親会でさらに交流を進化させる。


投稿者:ながさきat 23:24 | 日記 | コメント(0)

2018年5月24日

修学旅行

朝日町にバス3大で大阪から修学旅行生がやってきた。
男子5名を受け入れ朝から各自がピザや釜飯を作り、薪を割って露天風呂を沸かし朝日岳を眺めながら入浴。この世の別天地と大満足。
ジップライン、弓矢の遠射、長大ブランコで遊び僕たち最高の歓喜。嬉しいことです。
 今回、民泊への要請として、「北陸地方で昔から歌われている歌」を1曲、生徒に教えて欲しいとのこと。ならばと、楽譜を配布しこきりこ節を猛練習。
最後は大声で歌える様になり小さな谷間にこきりこ節がこだまする。こんなの最初!!


投稿者:ながさきat 21:03 | 日記 | コメント(0)

2018年5月23日

トロロアオイ畝づくり

川合の耕運機を使いトロロアオイの畝づくりを行う。
小松君も手伝って4aの放棄田に16畝を整備。小松は耕運機初体験ながら直進耕起。
彼の活躍で降雨前に予定の作業を終了して安堵。これで26日には播種が出来る。
お盆前後に黄色い花が咲き始めるが、当該の花摘みでミニイベントを開催予定。
内容については、つぼみの試食、花びらア−ト、和紙染めなどについて早急に検討したい。


投稿者:ながさきat 17:05 | 日記 | コメント(0)

2018年5月22日

ヤギ移転

ヤギ小屋清掃、モミガラを敷き環境整備した後、家からトラックでヤギを輸送。
乗せるまでが大変、輸送中は暴れもせずドライブを楽しんでいる様子。小屋前に到着した途端、シロが綱を切って自ら小屋に駆け込む。よほど家の居場所が悪かったみたい。
早速ひっくり返りモミガラ浴びを楽しむ。2匹とも小屋内を駆け巡り元気が蘇る。
お目当てのヤギ遊びメニュ−が出来た。明後日くる中学生にヤギの散歩をお願いしよう!
 1日中宿泊準備や食事メニュ−の点検、明日は林業体験準備、万事順調受け入れOK。


投稿者:ながさきat 18:50 | 日記 | コメント(0)

2018年5月21日

わかめ&モズクGET

早朝仲間からわかめ拾いの誘いの電話。早速海岸に出向き打ち上げられたばかりの新鮮わかめを大型ゴミ袋2個に詰め込む。量は少なかったが黒モズクもGET。山に持ち込み、2/3は塩漬け、残りも天日乾燥で保存食。今年、山の幸海の幸塩漬け樽を4個確保。
モズクは茹で上げ酢の物料理。太いが味抜群。
 昼から富山で開催された「くらしたい国、富山」推進本部幹事会に出席。
29年度事業報告や今年度の計画説明ののち、意見交換。
GT活動や地域おこし協力隊の組織化やネットワ−クづくりについて要望。
 帰宅後、再び夢創塾に入り、今週林業体験にくる中学生受け入れ準備。


投稿者:ながさきat 18:43 | 日記 | コメント(0)

2018年5月20日

歓喜響く

黒部から親子29名が里山暮らし体験にやってきた。早速2班に分かれ和紙漉きと海水からの塩づくりを体験。共に初体験ながら楽しんで自分の和紙や塩をGET。顔の笑顔と共に眼がキラキラ。終わって昼飯準備。ピザの具調理、半殺し〔おはぎ)づくりは児童等が主役。
共においしかったとピザも半殺しも完食。喜んで貰い大満足。
昼から協力隊の支援の元、ジップライン2統を使ってフル回転。5回以上乗った猛者もいて人気抜群。長大ブランコも順番待ち。児童等の歓喜は小さな谷間に響き渡る。築山でも遊びほうけ、子供達の楽園。夏に又来ると児童等とハイタッチで再会を約束。又来てね!


投稿者:ながさきat 18:26 | 日記 | コメント(0)

2018年5月18日

猿熊痕跡

朝の林道上には3カ所で猿が食べ残した朴木の蕾みが散乱、爽やかな香りが漂うも、花まで食べ尽くす奴らに憤慨。懲らしめる技もなく自然の成り行きに任せる。
さらに奥へ進むと、法面側の数カ所で、熊に茎が食いちぎられた通称トウキの葉が散乱。
好物らしく株の大半が食べ尽くされていた。通り道の雑草がなぎ倒され獣道新設?
これらのことは当方日常茶飯事ながら、来訪者には注意喚起が必要。さしあたり、帰路ロッケット花火数発を山に打ち込んで様子眺め。
 県民カレッジ富山地区センタ−で開催された本年度第1回生涯学習の講師を務めた。
標題「夢はアフリカに富山の種籾」里山の技、海外貢献をびるだん語でしゃべる。
たっぷり2時間語り疲れるどころか元気が蘇る。


投稿者:ながさきat 19:56 | 日記 | コメント(0)

2018年5月17日

半林半農

小雨で蒸し暑い中、集材した炭の原木「窯木」を規定の長さにチェンソ−処理。
小松君が手伝ってくれ、午前中に概ね一窯分を調達。200本2トンぐらい。できあがる炭は200kg、この炭で海水からの自然塩「森の塩」10kg以上を目論む。
 雨がやんだ昼から、アフリカ米E111水田の畦塗りを行う。すでに「あらくり」が終わり軟らかい土を鍬で鏝代わりに塗りたくる。しんどいけれど出来上がりが付いてくるのでやりがいがある。集落で畦を塗っているのは我が輩のみ。今は機械で畦作りが常識。
代掻きは来週、その後苗の生育状況を見て田植え、下旬頃か。


投稿者:ながさきat 17:43 | 日記 | コメント(0)

2018年5月16日

ス−パ農道ドライブ

福光と城端の2カ所で開催された、GTの打ち合わせやみんなで農作業の総会に出席。
2000年国体準備時、通い続けたス−パ−農道沿線が懐かしく往復に使う。所要時間は5時間あまり。山麓沿いの山並みは見慣れた景色だが、沿線沿いはチョッピリ変化。
久し振りのゆったりドライブ、道の駅やコンビニで「んまいもん」を食って満足。
 当方では山菜が終了したのに、福光道の駅では、利賀産の行者ニンニク、シドケ、ススタケなど山菜がいっぱい。国体準備時には、競技コ−ス周辺でススタケなど担がれないほど採集したのが懐かしい。


投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2018年5月15日

ヤギ小屋改造

半壊のヤギ小屋をかたづけた後、傾いた小屋を支柱3本で補強する。形が整ったので、外から与えられる餌場に改造。これまでは雨天時に配慮して餌場は小屋の中、スキンシップを楽しんだが、出入りに時間を要し急ぐときにネックとなっていた。課題解消!!
残すは出入れ口の戸、早急に取り係りたい。
 祖塩のニガリを大量の新聞紙で浸み取り除去。併せて天日干しを行う。
まだ残留ニガリが相当有り、再度新聞紙に乗せて浸み取りを続行。当該作業の善し悪しが塩品質の決めて!!手抜きはしないぞ−!!


投稿者:ながさきat 18:20 | 日記 | コメント(0)

2018年5月14日

塩出来た!!

昨日から海水を煮詰め、昼には沈殿した塩5kgあまりをすくい上げ、布に包んで塩もみ。
ニガリが分離され徐々にサラサラ感。明日からさらに天日干しなどで脱ニガリ対応。
今年も森の自然塩、甘いと人気もありミネラルたっぷりなサラサラ塩に仕上げたい。
 長野放送から8/3日、親子で塩づくり体験の申し込み。仮予約が確定。
 ゼンマイ畑の茅刈りを草刈り機で行った。春先に一度刈ったので柔らかく作業がしやすい。しかし、茅の株に混じってゼンマイがでているので、作業困難なほかゼンマイも刈り取り心が痛む。概ね3時間かけて茅払いを終える。全身汗だく。管理が大変だ!!
 合間に被災箇所の土砂整理。重労度の土方作業は疲れる!


投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

2018年5月13日

塩づくり

土砂に埋まった塩釜を洗浄し、今年初めて海水からの塩づくりを行った。
1斗管を加工したかまどに炭を詰め込み着火後、塩釜を乗せて1時間後、突然大音響を薪割り中に聞く!なんと簡易かまどの片方が潰れ高温海水が周辺に散乱、蒸気の闇の中頭混乱!
原因はかまどの腐食進行による劣化。反省しながら新たに一斗管でかまどを作り塩づくり続行。明日まで3kgを期待。
 先日種まきしたが、残り種がぬれた手袋に落ちて発芽、生命力に感動してこれを畑に移植。ど根性手袋ダイコン、共に頑張ろう!!


投稿者:ながさきat 17:49 | 日記 | コメント(0)

2018年5月12日

ヤギ小屋整備

昨年の水害でヘドロが入り込んだヤギ小屋整備を6ヶ月ぶりに行う。
床がヘドロと糞、食べ残しの草が混じり合って堆肥化していたので、2回に分けトラックで家の畑に運ぶ。ジャガイモ畝間に敷き雑草対策と来年の肥料にする。床復旧と小屋囲いは明日の作業。山羊の移動は来週の後半。
 午前中、黒部で開催された三日市地区ボランテイア部会総会の記念講演で、「夢は見るもの創もの」をテ−マに私の夢追い人生を語る。びるだん語で漫談調、調子に乗って絶好調でしゃべりまくる。


投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2018年5月11日

ねんりんピック打ち合わせ

富山市で開催されたねんりんピック富山2018(11/3〜11/5)の打ち合わせに参加。蛭谷老人会が茅編み体験&展示をすることになり、会場のとやま自遊館内視察と共にブ−ス位置、編み機設置場、座り椅子確保など担当者と打せ。様々な材料のミニスダレで地域文化を披露し全国の人々と交流を図りたい。
 行者ニンニクが開花し始める。中には蕾みがささやきあった「ハ−トマ−ク」などが有り今後も様々な自然の構図が見られそう。共に鑑賞していたうまそネコ、行きも帰りも自ら自動車に乗り込みドライブを楽しむ。老齢で歩くのがしんどなったか?


投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2018年5月10日

でるラジ | KNBラジオ | 2018/05/10/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2018/05/10/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 19:10 | 日記 | コメント(0)

小林アナ朗読

KNB「出るラジ」の出演時に、昨日届いたあさひ野小6年S君の体験感想文を小林アナが朗読。その感性、内容の素晴らしさにベタ褒め、当方も感動で眼が潤む。抜粋して記述
 山に行って耳を澄ませてみると、風の音、川の音、鳥の鳴き声が聞こえました。杉の林はとても暗く、動物の隠れ家になっていることや、雑木は山の土砂崩れを防いでいることもわかりました。自然は支え合っていると思います。
しかし、そんな自然を人間は破壊し手います。森や山の気持ちになって考えればいいと思います。なんと素晴らしい感想文。体験で学びの源だ!!
 残った沢庵を捨てるのがもったいなく、煮干しとミソでじっくり煮込む。うまいと共に懐かしい味に惚れ惚れ。都会育ちの小松もうまいと絶唱・・。当分酒の肴に充当!!


投稿者:ながさきat 18:41 | 日記 | コメント(0)

2018年5月9日

あさひ野小6生からのたより

5/2日に行われた第1回「風の道」森づくりに参加したあさひ野小6年生から感想文が届いた。森と人との関わりをテ−マ−にナメコ植菌、薪割り体験、森と水の関係や多様な生き物など見て聞いて共に生きることを学んだようだ。
 S・僕は夢創塾で山登りをして、いろいろな自然を学びました。道中には草や花がたくさんあり、いい匂いの草や木も有り、山の自然がわかりました。
 Y・山登りの途中、耳を澄ませると風の薫り、川の音、鳥の鳴き声などが聞こえてきた。
自然の変化は立ち止まって目で見て、耳で聞く、確かにそうだと思いました。
私たちは自然と共に生きていていいなと思いました。
児童全員が自然の良さに感動、次回が待ち遠しいとさらなる学びを期待している様子!!
 午後、山回で最盛期のワラビに遭遇。大量25束をGET。即塩漬けで保存。


投稿者:ながさきat 18:16 | 日記 | コメント(0)

2018年5月8日

ミニスダレ差材管理

富山県で実施されるネンリンピックに、郷土工芸のミニスダレ体験を担当することになり、その素材になる小茅、菅を裏山に入って探しだし、大きくなれと周辺を刈り払いする。
共に5〜6カ所で群生しておりすでに60cm以上に成長、試しに一束ずつ採集して陰干。
い草のような色合いを出すのに、どのタイミングで採集,乾燥すればいいか手探りで挑戦。
 昨日に引き続き午前中は楮のキズ選り、昼から夕方まで楮を叩き続け和紙150枚分を仕上げる。力みすぎて手に「まめ」痛み出して気づく。だいぶ感が鈍ったようだ。


投稿者:ながさきat 18:08 | 日記 | コメント(0)

2018年5月7日

伝統びるだん和紙

大事に保存されていた半世紀前のびるだん和紙を取り出し、家でじっくり選別を行った。
サイズ60×90cmで、障子紙、2枚重ねの版画紙、キズを漉きこんだニタル紙の3種類、約500枚。これを1枚ごと穴あき、乾燥失敗、端欠け、しわなどを目で見、触って選別。20年あまり紙漉きした甲斐があって和紙の善し悪しがわかる。
概ね半分ぐらいが合格。びるだん自慢の和紙、こんな紙を早く漉ける様になりたい。
 黒部のSさんから週末に行う講演打ち合わせ、活動報告と共に、和紙をちぎった短冊づくりの実習を行って欲しいとの希望。期待に添えたえと了承。
夕方和紙の漉舟整備と共に楮のキズより、今月下旬に来る大阪の中学生体験旅行の紙漉きに備える。今日はまさにびるだん和紙の日でした。


投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2018年5月6日

夏野菜の手づくり

昨日植え込んだキュウリ、トマト、ナスの手を施す。
手の材料、竹杭&木杭、補助棒は裏山に入って調達。材料費タダ!
さらに奥には行ってクマガイソウやエビネと対面。下山途中、新たな場所で3カ所の群生地を見つける。山菜採りがいなくなり山全体に繁殖している様子に嬉しさこみ上げる。
自然が戻ってきた。このままそ−としておきたいものだ。
 夕方には手ができあがる。風に耐える構造にして万全を期す。
購入材なしの手にばあちゃんたち褒め称えていたが、かっては自家調達だったハズ!!
これも自然農法の一環。


投稿者:ながさきat 19:11 | 日記 | コメント(0)

2018年5月5日

一人で農作業

みんなで農作業なら元気も出るが、一人での夏野菜定植は予定より捗らず。
3畝分の草を取り施肥して畝づくり、1畝はダイコン、野沢菜を播種してモミガラ散布。
2畝はトマト、ナス、キュウリ、ピ−マンなど40本定植。肥料はヤギ糞と落ち葉堆肥の有機、炭粉混じり、農薬は使わず木酢対応。ミネラルいっぱいの野菜で夏バテ解消!!
 山中の行者ニンニク畑は雑草だらけ。実生が周辺に繁茂して草刈り機では不可。鎌で手刈りしたが捗らずいやになり中断。健康体操と思い暇を見てぼちぼち草刈りをすることに!!
山は様々な花でいっぱい、花の根元のわずかな蜜を吸ってうまいと満足満足!


投稿者:ながさきat 18:35 | 日記 | コメント(0)

2018年5月4日

小さな谷間は歓喜の渦

朝から不安定な天候でしたが予約していた3グル−プ親子35名が自然体験にやってきた。
全く面識のないグル−プ同志でしたが、即子供達がお友達になって遊びに熱中。
ブランコ、ジップライン、シ−ソを子供ら自ら順番、ル−ルを定め混乱無しにビックリ!!
炭窯で焼いたピザ、パンをほおばり、炭火焼き焼き鳥に群がって食べ尽くす。児童等が握った小さなおはぎ、うまいと十数個をたいあげる猛者もいて子供達の大食いに大爆笑・・。
小川上流に散策して残雪と遊ぶ。雪片を投げ合い滑り大いに楽しむ。
谷間は1日中歓喜の渦。親たちもママ友に、子供達の自然人化に満足して帰路。
支援しくれた小松、木和田両名に感謝。



投稿者:ながさきat 18:29 | 日記 | コメント(0)

2018年5月3日

キャラブキづくり

朝から冷たい雨。野フキを採ってキャラフキづくりに挑戦。
フキに混じっていたワラビ6束もGET。併せて天然椎茸10個採集。
ブル−テントのイロリで火を焚き、刻んだふきと椎茸を鍋一杯にして調理。3時間あまり煮詰めて出来上がり。味も良くふきの香りが漂う絶品に、山仲間とつまみ食いやまず。
 アフリカ米用のE111他4種類が一斉に芽が出始めた。昨年はネズミとスズメに食い荒らされたが、対策を採ったため今年は無傷で安堵。これからの管理に万全を期したい。


投稿者:ながさきat 18:00 | 日記 | コメント(0)

2018年5月2日

第1回「風の道」森づくり

晴れ、あさひ野小6年生20名が初回の「風の道」森づくりにやってきた。
早速2人一組で4本のナメコ植菌作業に精出す。息の合った協同作業で予定の時間内に終了。続いて薪割りに挑戦。男子より女子が積極的に挑戦、頼もしいかぎり。
次に山道を登り自然林、人工林の他、花や香木、山菜を観察。初の出会いに感動しきり!
最後は広場で自由行動。ブランコ、シ−ソ、川遊びで自然満喫。最後は感想発表で終了。
今年の6年生、活発で元気いっぱい。当方元気をもらう。
 昼からも小松、木和田両名の支援を受け、二重用ブル−テントを1時間あまりで設置。
引き続き行者ニンニク畑の草むしりを行い大助かり!!次回も期待。




投稿者:ながさきat 17:25 | 日記 | コメント(0)

2018年5月1日

むそうじゅくにちゃれんじ


投稿者:ながさきat 21:26 | 日記 | コメント(0)

風の道準備OK

明日行う、あさひ野小6年生の「風の道」森づくり準備を朝から行い、夕方に終了。
まずは薪割りの原木を山から調達、1尺に玉切りったあと、試験割り。割れ難い木も有りこれを除外。途中から、小松、木和田の両名がナメコ原木の穴開けや、設置場所の整備を手伝って貰い、早々と準備完了。
 朝日町に出向き、休耕田などでトロロアオイの栽培及び花の食材試行、ミニイベントなどの業務について打ち合わせ。除草や花摘みなど協力隊の支援を当てにし、和紙組合で挑戦。


投稿者:ながさきat 18:23 | 日記 | コメント(0)

<< 2018/04トップページ2018/06 >>
▲このページのトップへ