<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年07月04日

織女星をかすめた彗星

#たなばた特集その3ですが、だんだん苦し紛れ?こじつけ気味?m(_ _)m
今回は、織女星(こと座αベガ)をかすめた彗星の画像です。
昨年5月10日↓織女星(ベガ)に接近したシュワスマン・ワハマン彗星B核
73pbc4n0510sv
(右下の輝星が織女星=こと座αベガです)
2006年5月10日0時37分〜42分(1分×4枚コンポジット)
ニコンD70(ISO800,RAW)/ニッコールED180mmF2.8望遠
EM-10赤道儀ノータッチガイド
◆月明下、薄雲越しの強行撮影です◆
この日、B核の集光度が強く、デジ一眼のファインダーでも楽々確認できました。

↓同じB核をED10cmF4屈折直焦点で撮影した拡大画像
73pbc4e0510sv
↑同日0時36分〜41分(1分×4枚コンポジット)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
キスデジ改(ISO1600,RAW)/他のデータは上画像と同じ
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★


同日撮影したC核
73pc8e0510sv
↑同日0時48分〜59分(1分×8枚加算平均)/キスデジ改(ISO1600,RAW)
ボーグED10cmF4屈折直焦点
73pc4n0510sv
↑同日0時55分〜01時00分(1分×4枚加算平均)/ニコンD70(ISO800,RAW)
ニッコールED180mmF2.8望遠/いずれもEM-10赤道儀ノータッチガイド

投稿者:Ken28at 00:53| 彗星・流星 | コメント(0) | トラックバック(1)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=52144

ブログタイトル:[ 涙雨 二人  曲  メドレー  歌う  ズッコケ ]
記事タイトル:織女星
記事概要:見つけました!!織女星織女星と牽牛星の伝説こと座の1等星ベガは、中国・日本の 七夕伝説 では織姫星(織女星)として知られている。 織姫は天帝の娘で、機織の上手な働き者の娘であった。夏彦星(彦星、牽牛星)は、わし座のアルタイルである。夏彦もまた働き者であり、天帝は ...(続きを読む)
織女星をかすめた彗星m(_ _)m 今回は、織女星(こと座αベガ)をかすめた彗星の画像です。 昨年5月10日↓織女星(ベガ)に接近したシュワスマン・ワハマン彗星B核(右下の輝星が織女星=こと座αベガです) ...

◆この記事へのコメント:

※必須