<< 2012/11トップページ2013/01 >>
2012年12月31日

蛭谷神社

今年も宮総代なので蛭谷神社を開放し、新年を迎える準備に奔走。
国旗を揚げ、掃除、供え物、鏡餅をセットした後、神の間で今年一年を振り返り、充実した年に感謝して最後の参拝。
 改めて発見しました。神社入り口門の天井に迫力満点の「龍の彫り物」やゾウの彫り物
撮影した後、来年も御利益がありますよう触ってその感触を体内に取り込む。

リンゴで生ジュースづくりに挑戦。
20個で4リッターが出来た。色はリンゴ密で濃厚な茶色。味は甘くまろやか。絶品!!
これを飲んで来年はがんばるぞー!!




投稿者:ながさきat 16:19 | 日記 | コメント(0)

2012年12月30日

成功&残念賞

久しぶりに挑戦した鮭の荒巻きづくりが成功。
正月用に夢創塾から家に持ち込み、切り身にして試食。薄塩味だがうまみ抜群。
酒の肴、酢の物にしてじっくり味を楽しもう。
 
成功とは反対に残念なことも。
1・ダグ氏の日本百名山最後の山行に同行出来ず。*アフリカ青年研修時とダブる。
2・アフリカ現地踏査断念。          *冬期のエサやりの為。
3・環境窯天井づくり未着工。         *忙しく手が付けられず。
4・ドンコ椎茸&原木、猿群団が壊滅的に破壊  *再三の被害、想定内だけど悔しい。
5・落石に接触、トラックドア自損       *老体で運転感覚が相当鈍る。
6・朝日岳登山断念。             *災害工事でシーズン中林道不通。
7・大地山登山道整備未着工。         *半日だけで続行出来ず。
8・やまびこ炭小屋修復工事未着工。      *仮復旧のみで本工事着工出来ず。
9・行者ニンニク畑拡大不調。         *雑木刈り払いまで以降進展せず。
 今年も成功、残念賞いろいろあったが、悔いのないいい年でした。 


投稿者:ながさきat 17:30 | 日記 | コメント(0)

2012年12月29日

大地山登山

年末の天候からして今年最後の大地山登山者が、ワカンを履き黙々と登っていった。
荷物の量からして日帰と見たが、夕方4時過ぎになっても下山してこなかった。
雪が深くラッセルに手こずっているようだ。尾根沿いコースなので心配なし。
 夢創塾広場に立ち枯れしていた松、キツツキが2個の穴を開けたので巨人の顔に見えた。
自然木をキツツキがデザイン、キツツキ工芸品に感動。

Kさんから有機肥料で栽培した餅米1俵、ダイズ1俵をいただく。
子供らに喰わせてくれと、ありがたい贈り物。
来年も児童等にお餅や、トウフつくりを体験してもらおう!!
きっとおいしいと喜ぶぞー!!来年も楽しみだ。






投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

2012年12月28日

正月花・いただき!!

炭焼きしていいこと、粉炭、木酢をあげるといろんな物をもらいます。
今日は、園芸農家から菊を主体に、松や千両を束ねた正月用のお花をいただきました。
玄関や仏壇に飾って、来年は今年より良い年を迎えよう。
 今年の、頂き物「しめくくり」をしてみる。
1・海の幸「アマダイ」「タイ」「フクラギ」「赤いか」本物の味をいただく。
2・大量に美味しいナシ、アフリカ青年研修員ビタミンをいただいたと大喜び。大成功。
3・ヤギ、アイガモのエサ「リンゴ」「くずまい」「野菜クズ」えさ代軽減、動物お喜び。
4・有機肥料、土壌改良材、除草抑制材のバーク材30袋あまりいただき。有機農業継続。
5・天然イワナ二十数匹イワナ池放流。巨大イワナ2尺もの2匹。池は賑わう。
6・イノシシ、熊肉、日本鹿など十数キロいただき。半分冷凍来年食用。
7・様々な色形が違うスイセン500球余り山麓に咲き乱れました。来年増殖して3倍。
8・夏野菜のキュウリ、なす、トマト、メロンなど。自然体験で山賊料理でもてなし。
 みんなの支援で今年も、体験活動が無事終了出来ました。
皆さんありがとう。来年もよろしく。


投稿者:ながさきat 18:32 | 日記 | コメント(0)

2012年12月27日

雪坊主群団

久しぶりの晴天
小川の川原は、点々と盛り上がった芦株の雪で、雪坊主群団が勢揃い。
この風景、白い碁石を並べたようで、今がみどころ。カワガラスが飛び交う周辺を散策。
そのうち降雪で雪坊主は連結し雪原に様変わり。ウサギやテン達の運動場はもうすぐ!!

残っていた最後の冬仕度を太陽が沈む前(3時)に終える。
最初は水車の防雪対応。シートで3mの水車を全部覆う。一人作業ははかどらず!!
昼飯抜きで和紙の漉き舟整備、乾燥機の水抜き、脱水機のワイヤ新調、杵づくりをする。
最後に、リンゴ貯蔵小屋への野獣進入防止板打ち作業を行う。
山に太陽が沈むと一変に冷え込む。寒さに耐えきれず一気に帰宅。
懸念していた冬支度が終わって安堵。早々と熱燗で体を温める。


投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2012年12月26日

追跡・野獣テン

ヤギやアイガモエサたちにエサを与える為、雪をかき分け飼料貯蔵をしている炭小屋に入った所、慌てて逃げ隠れる成獣のテンと見つける。
アイガモの天敵、住処にされてたまるかと測量ポールを手に、隠れ場周辺を怨念込めてつつきまくる。しかし10分余り、敵は姿を見せるもうまく逃げ切り、つつきに手応えなし。
そのうち私の正面左側を突然突破。長いポールが邪魔して敵を叩けず小屋の外に逃がしてしまった。
悔しくて雪原に残った足跡を追跡。隠れようと小屋群周辺に立ち寄っている。
しかし、追跡で危険を感じているのか、すぐ飛び出し小川の土手下へ一気に下っている。
捕まられないがそこも追跡、でも最後に川底藪の空洞部で足跡消滅。テン逃げ切る!!
全く無駄なラッセル、疲れ切ったが冬の運動いいかも?

アメリカのダグ夫妻からクリスマスカードが届いた。
毎年いただきながら当方からカードを贈らず反省ばっかり。
メールで「ありがとう」を贈りたい。

投稿者:ながさきat 18:41 | 日記 | コメント(0)

2012年12月24日

ドカ雪ラッセル

クリスマス寒波でドカ雪。軽い雪ながら積雪75cm、小川土手の急登ラッセル、ヤギのエサ10kgを担いで腰の上まで潜って登る。
往復1,1kmで90分、久しぶりの登山気分。体力強化になったが相当疲れた。
空きっ腹のヤギ、アイガモたち、オカラやダイコン葉、リンゴを瞬く間に食べてしまった。
4月まで1日1回の給餌。ガンバレ夢創塾の仲間達。






投稿者:ながさきat 17:31 | 日記 | コメント(0)

2012年12月23日

石積み美学

村の中も雪が消えだし、屋敷の石垣が見えだしてきた。
今まで見過ごしてきた石積みが奇妙に美しく、コーナーラインの安定感に心打たれる。
自然の玉石を使い「六つ巻き工法」は安定感抜群。
雪どけで村の至る所のすばらしい石積み文化を発見。来春には調査して記録に残そう!!
雪に埋もれて咲いていたたんぽぽ発見。
積み石の蓄熱で春でもないのに狂い咲き?来年はいいことがあるかも。




投稿者:ながさきat 16:08 | 日記 | コメント(0)

2012年12月22日

ネコ・テン捕獲

朝起きてみると居間にテンの襟巻きが放っぱらかし。
片づけようと手を出したとたん首を持ち上げ噛みつき体勢にビックリ!!
生きているテンでした。後足が効かず左の前足も負傷で動けない状態。
 後を追ってきたネコが抵抗出来ないテンに突然襲いかかる。
ネズミならぬ猛獣のテンを仕留めるなんて聞いたたことが無い。
小鳥を捕ってくるのに驚いたが、テンまでも!!
恐ろしいほど強いネコに誇りを持ったが、今後何を捕獲して来るやら?
 「己年」神の使いと言われるヘビを持ち込まないように祈る。

山羊の餌として大量のリンゴをいただく。
私もジュースにしていただきたく、ジャッキーを使ったリンゴ絞り器設計を試みる。
理念は、生のジュースを飲んで元気を付けようと思います。




投稿者:ながさきat 19:27 | 日記 | コメント(0)

2012年12月21日

10大ニュース

冬至の日にカボチャを食べながら今年度の10大ニュースを試みた。
トップはダントツの「青年研修アフリカ・農村振興コース」実施の成功。
2位・中日新聞教育賞受賞。長年にわたる環境教育実践活動の評価
3位・柴田理恵対談「んまいもん」チューリップTV放映
4位・夢創塾でのエコ発電の取り組みNHK放映
5位・親子自然体験木橋造りKNB放映
6位・大雪による小屋群の倒壊、傾き被害、復旧に奔走
7位・猿投台中学校2日間林業体験
8位・アメリカ渡米20周年&ダグ100名山登頂成功。
9位・「風の道」森づくり無事終了。
10位・帰農塾塩づくり
番外に子プロ事業塩づくり、富大生炭窯、夢創塾研究&活動支援、森の幼稚園、白炭挑戦
等々今年もてんてこ舞いの1年でした。


投稿者:ながさきat 17:39 | 日記 | コメント(0)

2012年12月20日

紙漉お便り・Part2

昨日に続きあさひ野小学校6年生の紙漉だより。
Y・私は紙すきが初めてでした。まず始めに来年の卒業生のためコウゾの皮はぎをしました。木によって簡単にむける皮、むきにくい皮があったが、楽しんではぎました。
この皮が和紙の材料になるとは今も信じられないです。
k・紙すきは小さい頃1回やったことがあったので、今回は人生で2回目の体験です。
どろっとした和紙になる原料をすくい上げようとしたら、とても重く力を入れないとすくい上げられませんでした。さらに冷たかったので、指がうまく動きませんでした。
しかし、がんばって2枚ともしっかりすきあげました。漢字を書くのが楽しみです。

K・和紙づくりの時心臓が一番ドキドキしました。他の人がやっているのを見ていると、難しそうで失敗したらどうしよう、うまくやれるかなと少し不安だったからです。
でも、優しく指導してもらい、初心者のわたしもとてもきれいにすきあげ、とてもうれしかったです。この和紙に字を書くのが楽しみになりました。想いで一杯です。

*児童等は紙漉を通して新たな感動、発見、楽しみを見つけ学んだようだ。




投稿者:ながさきat 18:59 | 日記 | コメント(0)

2012年12月19日

紙漉ありがとう

先に行ったあさひ野小学校6年生全員による和紙づくりについてお礼のたよりが届いた。
「風の森」6回シリーズ最後の感謝文でした。
紙漉準備に35時間余りを費やしが、心から書かれたありがとう文に心が癒やされ、満足感一杯
以下、感動文の抜粋
N・僕は世界でたった1枚の和紙を漉きました。この台紙に真剣に一生懸命将来をたくした、漢字を書きたいと思います。そして、何十年後、「そういえば、と思い出す」作品に、しようとがんばります。
Y・紙漉は特にどこまで入れて揺らすのか・・・感覚を身につけないと難しかったです。でも、漉きあげたときは超気持ちよくて達成感がありました。
・・・これで夢創塾で自然体験するのが最後だと思うと寂しいですが,思いでいっぱいありがとう。
K・貴重な紙漉体験ありがとうございました。
今は、機械が簡単に紙を作ってくれるけれど、この体験を通して昔の人は作業が大変だだったと思われるが、アイデアもありかしこく、工夫や知恵が一杯あったことだろうと感じました。

*今回で最後になりますが,本当にありがとう。お体に気をつけてがんばってーの文書に感動。


投稿者:ながさきat 19:11 | 日記 | コメント(0)

どか雪

昨夜から降り出した雪、広場では65cm。自動車乗り入れできず林道の途中から徒歩でエサやり。林道沿いの皇寿桜は雪化粧で勢揃い、無垢な魅力がすばらしい。
広場の樫の木、たくさんの雪を被り、枝がしなって折れんばかりに垂れ下がる。
ふるい落とすも、枝の反動で顔面雪だらけ。雪キャラになってしまった。
どか雪だったけれど乾燥した雪だったので、キューキューきしむ音が心地よく、エサやりを無理矢理楽しむ。

投稿者:ながさきat 16:57 | 日記 | コメント(0)

2012年12月17日

ヤギ・山登り

夢創塾広場はまだ雪が20cm程積もっているが、山麓は雪が消え、落ち葉の中に緑のシダ類が所々に出現。
当該のシダ類ヤギの大好物。早速小屋を解放すると雪原を横断してシダに向かって山登り。
ここ1週間エサは干し草&リンゴだけだったので、生草が食べたかったようだ。
たらふく食べた後は、日向ぼっこ。久しぶりの野外エサあさりに、居心地が良かったようだ。これからの冬に向け鋭気を養ってくれたようだ。
 越冬用干し草100kgをヤギ小屋に運びこむ。1月分を確保。
補充用に古代米わら5束をヤギ小屋に運び込み、一部オシギリでわらを切断しエサにする
結構食べてくれるので、干し草の節約になる。
 雪の中に育っていた最後のナメコを採集。
雪に耐えたナメコ汁をくって鋭気を養う。




投稿者:ながさきat 17:43 | 日記 | コメント(0)

2012年12月16日

リンゴ・いただきます

選挙投票場へ一番で入場。
投票前に係員が来て3個の投票箱に何も無いことの確認を要請去され、目視点検。一番の人が点検すると決まっているそうな。
 投票後、ヤギとアイガモのエサにするため、落下したリンゴをもらい受け、雪が40cm余り積もっている林道を4wトラックで夢創塾へ輸送。前部に雪が貯まって悪戦苦闘。
ヤギとアイガモに早速リンゴを細かくカットして与える。
雪が降ってから干し草だけの山羊たちは大喜び。噛まずにどんどん飲む込む大食漢ぶり!!
反芻動物、後でゆっくり噛み直す様だ。
 アイガモたちも食欲旺盛。20個のリンゴを20分余りで平らげた。
これからもどっさりリンゴを食って美味しいカモになってほしい。
暮れにはネギと共に供養させてもらう予定。美味しくいただきます。




投稿者:ながさきat 19:33 | 日記 | コメント(0)

2012年12月15日

ささやかな忘年会

昨晩、小川温泉不老館で夢創塾の忘年会を行った。
酒の肴は参加者の持ち寄り。海の達人は特上のサシミの他鮭の手作り燻製。
黒部の塾生、全国特選宇奈月ビール等お酒類&デザートの黒柿。初めて見て食べました。
朝日塾生からは粕づけ金糸ウリなど農産物二次加工品たっぷり。
塾からはイノシシ鍋、ナメコ汁、びるだん南蛮煮付けなど自慢の味を持ち込んだ。
 夕方から始まり今日の始まりまで、最高の肴で楽しく飲み続け、しゃべりまくりました。
愉快な仲間との忘年会、学ぶ事も有り良かった!!

来年の年賀状づくりに取りかかる。
写真を載せたく、今年1年間に撮影した画像を選択。「自然に生かされていること」で雪の朝日を選ぶ。
忘年会目白押し、印刷して宛名書きしんどい!!




投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2012年12月14日

みらーれTV・取材

昨年から取り組んでいる子どもプロジェクト事業(農水省所管)について、みらーれTVから取材を受けた。
7月26日当地で実施された町内の小学3年生全員による塩づくり、ジップライン搭乗、里山散策などの感想や児童等のおどろき、感動していたことについて述べる。
又、今年から猿投台中学生が宿泊して2日間じっくり林業体験したため、森づくりの意味や水の循環など環境問題を身をもって学んだと大好評。
児童の中には、様々な体験はすべてが新発見、私の成長を自覚した等のお便りも紹介した。
みらーれTVの放映は来年1月4日から1週間。
 予想に反して本日晴天なり。
太陽発電も昨日の1,5倍で21、0アンペ・アワー。蓄電池も容量いっぱい充電。いいね
積雪深ようやく45cm。まだまだ自動車通行不能。




投稿者:ながさきat 16:18 | 日記 | コメント(0)

2012年12月13日

雪上発電

まぶしい太陽の光がもったいなく、収納した太陽光発電パネルを小屋から持ち出し、発電開始。時間の経過と共に、パネルを太陽に向け操作。雪に突っ込むだけなので簡単!!   途中曇り空ながら夕方までの発電量は13、0アンペ・アワー。バッテリーに充電。
明日も期待しているが曇り空の様子。
 今年1年、自然体験時に使ったヘルメットを現場から回収して数や破損箇所等の有無を点検。児童用、大人用各20箇を箱詰めする。
後日、森づくりボランテイア活動状況報告と共に、関係機関へ返納予定。
なお、ヘツメットの着用は緊張感が持続でき安全管理上からも大変効果があった。
安心して「風の道」森づくりが出来た。
来年も借用したい物だ。




投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2012年12月12日

雪中散策

久しぶりの青空に浮かれて雪原を散策。
風も無く静寂な世界。雪原を気ままに歩き回る。
出くわすのはうさぎ、テン、カモシカ、キツネの足跡。私と違って生きるための足跡。
途中、野バラの赤い実を見つけ枝を取って夢創塾小屋に飾る。
この暖かさで、屋根雪が落下し一棟が埋まってしまった。こんなこと12月で始めて!!
 午後、黒部でグリーンツーリズムのワークショップに参加。
女性軍の活発な発表で熱気ムンムン。これからのとりまとめが大変だ。




投稿者:ながさきat 19:29 | 日記 | コメント(0)

2012年12月11日

台紙納入

冬山装備で、昨日つけた雪原トレースをたどってエサやり。
合羽着装と違い行動が容易。所要時間も半分。その分アイガモ等の水源地で石を積み上げ十分な取水量の確保を図る。
 先般、あさひ野小学校6年生が漉きあげた掛け軸台紙(児童等が漉きあげた70枚+予備
18枚)合計末広がりの88枚を学校に持ち込み、校長先生に納入。
心温まる感謝の言葉をいただく。
今後児童等は自分の台紙に「未来を託した漢字」を書き入れてくれることだろう。
卒業式には世界に一つしか無い掛け軸をじっくり見せてもらうのが楽しみだ!!
 ちょっとの晴れ間にネコの「うまそ」と5日ぶりに村中散歩をしていたが、途中猛烈なアラレに降られネコと一緒に走って逃げ帰る。
しかし家に着いたとたん、ネコは何を思ったのか戻った道を逆走して消える。
暗くなった1時間後、特大のネズミを居間に持ち込み見せびらかす。食べもしないのに。
多い日には4匹も!!時に居間はネズミ部屋・いやになる!!




投稿者:ながさきat 18:58 | 日記 | コメント(0)

2012年12月10日

冬本番

70cm余りの新雪をかき分け踏み固めて小川を横断、標高差40mの土手を膝で雪を固め足場を確保して一歩一歩登る。エサのオカラ、野菜クズ15kgを担いでいたので結構重く、この寒いのに汗をかく。
尚、困ったのは今朝、家の前の除雪で急に右肩が痛み、腕が振れない状態になる。
動かすと激痛が走り右手使えず。自動車のキーを回せず。最悪!!
されど、エサやりは欠かせず左のストックをたよりに雪中行進、無事終えて安堵する。
エサやりを終え、なないろKANのストーブの?で右肩を温めながら会議するも、痛みが取れず。・・・触ってみると寒さの精で筋肉&筋が硬直しているような気がする。
 ならばと小川温泉に直行。
半露天桶風呂に入って熱湯を肩に流す。風呂場で肩を温めること90分。
温熱療法が効いて手が回るようになり肩の痛みも無くなる。
冬本番、健康対策は寒さ対策につきる。
 



投稿者:ながさきat 18:06 | 日記 | コメント(0)

2012年12月9日

雪国突入

夢創塾広場、雪国に突入して積雪55cm。
トラックが入れず雪中を歩いて動物たちにのエサやり。
いよいよ冬場のエサやり、雪中行進による体力強化が始まる。昨年は119日歩いた。
その距離概ね130km。おかげで今年も風はひかず健脚でアメリカ遠征も出来た。
雪中行進結果良し!ヤギ、アイガモは私の秘密健康器具だ。
来年の春まで毎日雪との対話が始まる。
結構寒いんだー。楽しむしか方策なし!!




投稿者:ながさきat 18:55 | 日記 | コメント(0)

2012年12月8日

猛吹雪&雪囲い

1日中猛吹雪。
そんな中、あわてて遅れていた小屋群の雪囲いを夕方まで行う。
炭小屋、作業小屋各3棟をベニア版やトタンを打ち付け、雪が侵入しないように処理する。
しかし吹雪の中での作業、手足は冷たいのをとうり越して痛くなる。
おまけに、時々吹き荒れる突風に足場のキャタツが揺れ作業は停止、思うようにはかどらず。そんなイライラをほぐしてくれるのが合鴨軍団。
雪囲い作業の近くまで寄ってきて、エサをくれとの大合唱に、つい餌やり。寒いのにかわいそうと、3回も与えてしまった。
 家に帰ってみると満腹猫は温マットに手を突っ込んで居眠り。カモとは大違い。
夕食前ユーハイを飲んでようやく体が温まる。寒い日でした。




投稿者:ながさきat 19:14 | 日記 | コメント(0)

2012年12月7日

掛け軸台紙完成

先日、あさひ野小学校6年生が漉きあげた台紙と、私が漉いた美容学校の卒業台紙を合掌小屋に1日中閉じこもり、乾燥してそれぞれの台紙づくりを完了した。
 今回も相変わらず児童等が漉いて積み重ねた和紙(脱水した和紙の厚さは0,1mm前後)を1枚毎剥ぐのが至難の業。
ガイドテープを挟み万全を期したが、うまく剥ぐことが出来ずイライラの連続。・・・・
解決方法は紙漉作業を1日がかりで実施するしかないようだ。(今回は慌てたので反省)
 今日の出来高、掛け軸台紙80枚、卒業台紙28枚。
来年3月には、自生コウゾがそれぞれ卒業生の旅立証書になる。
自然からの贈り物に乾杯。・・してもらいたい物だ!!




投稿者:ながさきat 19:32 | 日記 | コメント(0)

2012年12月6日

ありがとう!!だより

先月、あさひ野小学校6年生全員が取り組んだ、コウゾのパルプ化作業について「ありがとう」だよりが届いた、
当日の作業は、コウゾの細かいキズ取りの後、これを石版に乗せ木槌で叩いて繊維をほぐし、ミキサーに投入撹拌してパルプ化が完了した。
そのときのたよりを抜粋
N・私はパルプ作りをするのが初めてでした。まず始めに、コウゾを伸ばしたとき、コウゾは木なのにとてもとても伸び、紙のように薄くなったことに驚きました。
コウゾのゴミ取りが一番大変で、大きいゴミ、小さいゴミがたくさん付いていて、取りやすい物、取りにくい物がありました。ゴミ取りはつらいものだなーと思いました。
私は最初、「こんな物から和紙が作れるのか?」と思ったが作業中とても楽しかった。
来月紙漉きするのが待ち遠しくなりました。
K・私は何度か紙漉をしたけれど、そこに至るまでの過程を体験したことが無かったので、自分の手で作ることはとても新鮮で楽しかったです。
コウゾの繊維がすごく広がることも解ったし、今日はすごく勉強になりました。
O・・僕は紙を無駄にすることがあります。でも、今回の授業でこれだけ手間がかかる紙を大切にしようと思いました。
*半日のパルプ化作業体験で多感な児童等は学び感じたことをお便りにしてくれました。
読んでいると楽しくなりました。児童等に「ありがとう」です。




投稿者:ながさきat 20:03 | 日記 | コメント(0)

2012年12月5日

卒業台紙づくり

朝から、冨山ビューテイーカレッジの卒業証書台紙(1/3)とあさひ野小学校掛け軸台紙の予備分を漉きあげた。
寒かったのでトロロアオイが良く効き、良質の台紙が出来そう。
それにしても冷たかった。漉き舟の水は4度で2〜3枚漉くと手の感覚がなくなる。
そのたび熱湯に手を入れるが、熱い感覚が相当遅れ気味。年の精とあきらめる。
2枚重ねの卒業台紙は15枚、掛け軸台紙は34枚を漉き終える。
先の掛け軸台紙がただいま脱水中なので、今回はバケツに入れた水の重さと漬けもの石で明日まで初期脱水を図った。その重さおおむね30kg。
 卒業台紙が足りないので、明日からコウゾの処理作業が始まる。
今年も髪結いさん達の紙(卒業台紙)を精魂込めてつくってみよう!!




投稿者:ながさきat 18:06 | 日記 | コメント(0)

2012年12月4日

雪中きのこ狩り

2日前、積雪23cmの雪も、昨日の陽気と今日の雨で5〜6cmとなったので、雪掘りして季節外れの「きのこ」狩りをした。
ナメコは雪をかぶりながらも成長して傘が大きく開いていた。色も良くちょうど食べごろ!
7本の原木から雪交じりながら1,5kgを採集。これでナメコ最終。
寒さが好きなヒラタケは、今出がけの小さなサイズからこぶし大まで順序よく並び、最後列の5株20本を採集。残りまだ10株ほど期待できそう。
山の傾斜地に立てかけてある、雪中の椎茸、原木の裏側にお化けの様な大きい物から(直径20cm)最良のサイズまで17個を採集。小型バケツに1杯分。
雪中きのこ狩り、寒かったがこれだけ収穫があるとワクワク!!
そんな気持ちでイワナ池取水口のゴミ取りをしようと、谷川に入ったトタン、合羽ズボンを逆流した水が長靴に大量に入る。中はジャブジャブ・・・冷たくまいったー!!
小屋まで150m余り鳴きそうになりながらたどり着き、炭火で暖を取る。
多難なきのこ狩りでした。




投稿者:ながさきat 19:13 | 日記 | コメント(0)

2012年12月3日

紙漉&コウゾ皮剥ぎ

あさひ野小学校6年生が紙漉とコウゾの皮剥きにやってきた。
すばらしい晴天に恵まれたが、積雪が多くバスは途中まで。児童等は徒歩も又楽し。
2班に別れ紙漉とコウゾの皮剥きを同時スタート。途中交代して全員が2つの作業を体験。
和紙は各自2枚、漉き枠を緊張しながら操作し、自分紙を漉きあげ全員満足そう。
終わって安堵した顔がすばらしい。
この自分紙に3学期、将来を託した文字を揮毫し、掛け軸に仕上げて卒業記念作品になる。
 蒸し上がったコウゾを後の作業がしやすいように手際よくはぎ取る。
昨日から蒸していたので細いコウゾも簡単に処理出来た。
併せて、表皮も丁寧に手で剥ぎ取ってもらう。すばらしい出来具合に満足。
これからのゴミ取り作業が相当省ける。
これで来年卒業する児童等の和紙原料が確保出来た。
来年も児童等とすばらしい出会いがありそうだ!!




投稿者:ながさきat 18:08 | 日記 | コメント(0)

2012年12月2日

炭工芸づくり

炭焼きを研究している冨大生が、最後のまとめにやってきて、ミニ炭俵、しょい幸(通称せいた)縁結びを各1箇ずつ作っていった。炭工芸品に挑戦、見事完成。
来週の発表会に研究成果として披露するそうだ。期待しよう。
 腹ぺこなのか山羊たちが雪の中を餌を求めてウロウロ。
かわいそうになり、リンゴ、カボチャ、柿を刻んで雪上にばらまく。
雪の中を探しうまそうにくっていた。
 コウゾを4時間掛けて蒸し上げる。明日再び蒸し、児童等に皮剥き作業を手伝ってもらう予定。




投稿者:ながさきat 16:20 | 日記 | コメント(0)

2012年12月1日

師走・雪

4Wトラックで新雪かき分け夢創塾へ。
雪降る中炭窯の煙はゆったり上昇、順調な炭焼き。気温が低いため、木酢は通常の倍以上。
3日にあさひ野小学校6年生が卒業記念の掛け軸台紙づくりに来るので、漉き舟、受け台、脱水装置、トロロアオイの準備を行う。
課題は降雪。夕方18cm明日まで25cm?
当日紙漉と同時に、コウゾの皮剥き作業を計画しているので、大釜にコウゾ4束を建て込み、ドラム缶で覆い蒸し方準備完了。
雪の中寒さに慣れず手足が凍りつきそう。冷たくしんどかった!





投稿者:ながさきat 17:35 | 日記 | コメント(0)

<< 2012/11トップページ2013/01 >>
▲このページのトップへ